自分にとってプラスになる人は好かれる。相手に必要な物を与えること
人に好かれること。
これは永遠のテーマの一つのような気がします。
最初から人に嫌われたい。
嫌味を言われ続けたいっていう人は
少人数だと思います。
何にもしなくても好かれる人もいれば、
最初から嫌われてしまう人もいます。
全ての人に好かれるのはなかなか難しいことですが、
少なからず好意をもって貰える方法があります。
それは・・・
相手にとってプラスのことをしてあげられる人です。
自分にとってマイナスになる人、足を引っ張るよりも
相乗効果でプラスになる人は一緒にいて居心地がよかったり
楽しかったりすると思います。
相手にとってプラスのことがあると
一緒にいる・関わりあう意味があって、
結果的にどんどん好かれていくと思います。
ただ問題なのは「プラス」になることが
人によって違うところです。
例えば、
どんどん連絡した方が嬉しい人もいれば、
連絡がたくさんあるとめんどうくさいなと
思ってしまう人もいます。
今の状況だったら、
何がプラスになるのか?
相手が今何を求めているか?を
しっかり考えて提供する必要があります。
相手との距離(空気感)・タイミング・相手のことを考えた上で
求めているもの、プラスになるようなことができたら、
好かれていくことができます。
相手のことを考えて、プラスになることが出来る人。
簡単に言えば、相手を思いやり、
相手が必要としていることを与えることが出来る人は
相手が必要としているものになれる人は
好かれる人だと私は思います。
今回は「好かれる」についてつぶやいてみました。
一意見なので、あまり気にしないでください。
何か意見・感想などありましたら、コメントお願いしまーす♪
コメントフォーム