常識にとらわれていると常識的なことしかできない
こんにちはココロです。
今日は常識についてつぶやいてみます。
生きていくために常識を持って対応することは大事だと思いますが、
常識にとらわれなくてもいい常識も私はあると思うんです。
ん?意味が分からないと思いますが、
まず根本として私が考える常識は2種類あるんです。
一つは社会の常識。
何か人にやってもらったことがあったらありがとうって気持ちをこめて言うとか
何かミスをしたことがあって迷惑をかけたらすみませんと気持ちをこめていうとか。
そしてもう1つは自分の中の常識。
自分はいつも朝パンを食べてるから朝はパンが普通でしょとか
ブランドはやっぱりプラダがかっこいい。一番シックでおしゃれでしょとか。
いわゆる常識は当たり前とされている決まり事。
社会の常識は社会全体の人たち・ある一定のテリトリーの中での決まり事なので
それを単純にやぶるということはきちんとした理由がないと
なんで社会人としてのきまりを守らないのかという目で見られます。
誰かに迷惑をかけることがあれば叩かれたり、場合によっては罪にもなります。
社会の常識については節度をもって、
人に迷惑をかけないように、人との関係が円滑になるような
常識は守って動かないといけません。
私が今回注目する常識は自分の中の常識です。
自分の中の常識は自分の中だけでできあがってる決まり・ルールなので、
変えるも変えないのも自分次第なんです。
今この1分1秒先からルール変えます!って
自分が強く思ってそれを実際に行動を起こせば
1分1秒前とは違う常識をもった自分になれるんです。
自分の中の常識(決まり・ルール・慣れ)にとらわれている限り
常識的(自分の中の決まり・ルール・こだわり・くせ)なことしかできないんです。
社会の常識をくつがえすことはかなりのエネルギーと行動力が必要ですが、
自分の中の常識をうちやぶることはそれとくらべるとびっくりするくらい簡単です。
なぜそんなにも自分を変えることは簡単か?
それは変えないといけない人が一人でいいからです。
他人を変えることはすごく難しいことです。
自分がラーメンが大好きだとして、
他人にラーメンなんか体に悪いから食べるのをやめた方がいいよって言われて
食べるのをやめますか?
たぶんやめないですよね。
体がちょうど不健康になってきたりしているなら話は別ですが、
普通の状態だったら他の人に体に悪いと言われたからといって
わざわざ自分の好きなものを変えたり、やめたりなんてしないと思います。
ラーメンの成分がどうでこうでと
これを食べるとこうなるから、だからやめなよと理由をさらに細かくいわれても
思うことは「ただうざいな」だけですよね。
それくらい他の人の考えを変えることって難しいことだと私は思います。
特に好きだと思っているものを変えることは難しいです。
対1人ならまだしも、これが社会全体、職場全体とかの規模になると
強い影響力・強い正論でもない限り難しいです。
ただそんな他の人から言われても変わらない自分を変えることができる
一番説得力のある人がいます。それは誰かというと、、、、
。。。。。。。
。。。。。
。。。。
一番説得力のある人は自分自身です。
自分の言うことは絶対なんです。自分の言うこと、自分の考えることは
自分にとって一番の意見なんです。
結局最終的な決定権は自分の中にあるんです。
たとえ1年続いたこと、10年続いたことでも
自分がこれはダメだなとか、いやこうしたほうがいいと考えることができて
それを行動にうつせば簡単に変わります。
もっというと、自分の中にあるものは常識ではありません。
単なる自分が生きてきた経験・趣味嗜好・考えの集まりなんです。
常識・経験にとらわれるのではなく、
自分が今必要なこと、大事だと思うこと、こうしていきたいということを
素直に受けとめそれに必要なことを行動していくことが大事だと私は思います。
自分の中の常識・ルールにとらわれる必要はない。
自分の気持ちを大事に。
必要な行動をすればいい。
うまくなったら・・・こんな条件をつけてたら一生できないんですよ
こんにちはココロです。
今日は昨日出会った人に心を打たれた一言を言われたので、ご紹介します。
テーマは
「うまくなったらやろう」というような目標設定の仕方についてです。
私自身歌が好きで歌の練習をよく行っていました。
うまい人に教えてもらったり、カラオケにもいって練習をしていました。
日々練習をするけど、CDで聞く歌手のように、
うまい人のように歌うことはできないんで歌に自信はぜんぜんありませんでした。
歌に自信はないだけど、小さな夢がありました。
小さな夢それは。。。
Youtubeで歌ってみたという動画をあげてみることでした。
歌っている人のレベルはまちまちで、
すごく歌のうまい人からちょっとうまいなという人まで
いろんな人がYoutubeには歌投稿しています。
私自身ちょっとうまいなという人までのレベルにも達せていなかったので、
投稿する気にはならない毎日を過ごしていました。
そんな時に路上ライブをする人と仲良くなり、話をするようになりました。
話をしていく中で言われた一言が
「うまくなったらやるっていつやるんですか?」
「うまくなったらやるでやらんかったらじいちゃんになりますよ。」
この言葉です。
すごくあたりまえなことですが、私にとっては衝撃的でした。
よく考えてみると、うまくなったらやろうっていう目標には
目標であるように見えて全然目標ではないことに気づきました。
どういうことかというと、うまくやろうっていう目標については
具体性がまったくないんです。
うまくなったら?
⇒何ができるようになったら?どんな声が出せるようになったら?
音程が全部ずれなくなったら?聞こえがいいと思えるようになったら?
カラオケ採点で100点取れるようになったら?高いレが地声で出せるようになったら?
結局どうなったらうまくなったということなのか?
うまくなったらだけだと、「何が」がまったくありません。
⇒結局この答えだと自分自身に自信がみっちりつくまでは
動けないとなってしまいます。
自信なんてあってないようなもので、
すごいうまい人だって100%の自信ではないと思います。
うまい人の上にももっとうまい人がいるからです。
結果具体的に自分のやりたいことをやるための条件がなかったら
いつまでたってもやりません。できるようになりません。
先延ばしにしてしまいます。
そしてそのままじいちゃんになってしまう
そしてそのままばあちゃんになってしまう
じゃあどうしたらいいのか?
私が考えだした答えはすごくシンプルで簡単です。
答えは「すぐやればいい」
ただ物理的にできないものはしょうがありませんが、
自分が手を伸ばせばできることっていっぱいあります。
今週中に武道館で歌を歌いたいって素人がいってもかなり難しいです。
でもYoutubeに動画投稿なんて今日明日にもできるくらいのことです。
ただ仕事もあるし、今日の約束だってあるので、
今日の今日できないことはいっぱいあると思います。
なので具体的にどうなったらやるとか、いつになったらやるというところまで
決めておくとその具体的な条件にあてはまったら無条件でやるという感じに持っていくことができると思います。
- うまくなったらやろう
- 給料があがったらやろう
- いい人がいたら付き合おう
- いい人がいたら結婚しよう
こんな風に考えてたらいつまでたってもできません。
- カラオケで90点とったら動画投稿してみよう
- 給料が30万に一度でもあがったらテレビを買おう
- 顔がタイプでやさしくて趣味があう人に出会えたら付き合おう
- 顔がタイプでやさしくて趣味が合う人と1年付き合うことができたら結婚しよう
さきほどの条件よりも格段に下の条件のほうが実現する可能性がありませんか?
いいな~。ほしいな~。
っていう考え方も一緒です。
理想・願望をざっくり憧れるだけだったら
運がかなりよいことでもない限りかないません。
いいな~。ほしいな~。
じゃあ自分もあの芸能人と同じことをやってみようかな。
NSCに通ってたんならまずそこに行って入学してやってみようかな。
このカバン10万円もする。高いけどかわいいな~。ほしい。
でも私の月15万円の給料だったら買えないな~。でもほしいな~。
⇒普通の給料だけだと買えないから次のボーナスはこのカバンを買おうかな
⇒10万円一気に出すのは難しいけど、月1万円の分割だったら買えるかも。
⇒きれいな中古とかないのかな~。オークションとかで新古品とかでてないかな。
⇒1か月3万円貯めれるから3か月後に在庫があれば買おう。
考え方はさまざま。具体的な条件設定もさまざま。
ただあこがれるだけ、ただやってみようかな~だけだと、行動できない。
すぐ行動がなかなかできないのなら、
いつやるのかを設定するための具体的な行動条件・行動方法を決めよう。
どんな人でもどんなことだってできる。
レベルが高いもの。クオリティが高いものだってできるんです。
今の自分に手が届かないレベルのものなら、できることからやって少しずつ近づいていけばいいんです。
近づいていくための具体的な行動プランを一つずつ立てて、
その立てたプランを一つずつクリアするだけでいい。
まずは自分が手の届くことからどんどんやってみよう。
すぐできないことには具体的目標設定を。
成功するために必要なことはたった一つ。必要なのは繰り返すこと
何かに取り組んで行動していくのなら
できるだけ全部成功。うまくいく結果を出していきたいですよね。
でもいざ行動したところでうまくいかないことばかり。
完璧にプランを立てて・一生懸命行動、努力したのに。
自分なりに頑張ったけどダメだった・・・。
やっぱり向いてないかな。やっぱりやってもうまくいかないから自分はダメだな。
そんな風に思うことってありませんか?
恥ずかしながら私はよく向いてないとか、すぐ無理だと思ったり、
今日もうまくいかないな~とか、
どうせやってもうまくいかないんだろうな~とかよく考えてしまいます。
そしてそんな自分に幻滅した結果、手を止めてしまう。
自分の手を止めてしまった結果、
自分のやりたいと望んだことからどんどん遠のいていく。
日々幻滅していた自分を思い返してみて
最近思ったこと、気づいたことがあるんです。
それは・・・
・・・・
・・・
・・
どんなに調べたり、綿密な計画を立てても、
他の人より向いていると思って一生懸命実践したとしても
1回・2回で成功するのは、
すごく簡単なことか、運が良かったか、天才(才能)かのいずれかだと思うんです。
1回・2回ではほとんどのことはうまくいかない。
思いつかない。うまくいきっこない。
1回・2回での成果は普通の人ならせいぜいやってみた・考えてみたっていう感覚だけです。
やってみた・考えてみたという感覚だけで
自分が理想にもあげるくらいの成功するところまで
もっていくのは普通に考えて到底無理な話です。
じゃあいつもうまくいかない自分自身が
成功する結果を残すためにはどうしたらいいのか。
私が考えた成功するための秘訣はたった一つです。
成功するためにすること、それは「繰り返すこと」
1回でダメなら2回やればいい。
2回でダメなら3回やればいい。
3回でダメなら4回やればいい。
・・・・・・・・・
・・・・・・・・
10回でダメなら11回やればいい。
・・・・・・・
・・・・・・
・・・・・
100回でダメなら101回やればいい。
・・・・
・・・
・・
成功したいもの、成果を出したいものについては、
どんどん繰り返していけばいいと思うんです。
1回・2回・3回・4回・5回・・・・と続けていく
繰り返していることがたとえ全く同じことをしていたとしても気づくことがあります。
1回・2回で気づけなくても5回目には何か気づくかもしれない。
気づくまで繰り返して、そして自分自身が直した方がいいことに
気づいた時点で軌道修正すればいい。
自分自身で何回やっても成功するための必要なことに気づくことができないのなら、
他の人に聞けばいい。それも1回でダメなら、2回・3回と・・・。
1回でできることは限られてるし、
実践1回に対しての自分自身の成長も限られていると思います。
よく考えたら一流のプロだって失敗するんです。
一流の野球選手だってせいぜい打率3割です。7割は失敗・様子見。
ミリオンセールスをとったCDを出せた歌手も次のCDがミリオンいくとも限りません。
うまい人や経験者・熟練者は他の人より成功率が高いだけであって、
うまい人や経験者・熟練者でも失敗することはあります。
だから1回の行動に絞るのではなく、続けて2回・3回とやってみる。
続けていけば成功する確率もあがるし、自分自身の熟練度も上がっていく。
1回しかチャンスがないのなら、
そのチャンスに今の自分ができることをやれればそれでいい。
別に完璧でなくていい。できる限りのできることをすればいい。
もしやってみた結果ダメで、2回目のチャンスがないのなら
2回目のチャンスを作るための行動をすればいい。
作れたチャンスは前回と同じ条件でのチャンスではないかもしれない。
でも繰り返すことによって、チャンスを得ることができるかもしれない。
チャンスを待っているだけでは完全に運になってしまう。
自分が行動することによってチャンスも作ることができる。
成功したいことは繰り返して行動しないと
成功はもちろん、チャンスも手には入らない。
うまくいかないかもしれない。無理かもしれない。失敗するかもしれない。
でもやってみないと、繰り返して続けてみないとできるかどうかなんてわからない。
1回・2回・3回・・・・・
できない。うまくいかない。やめよう。
もうあきらめてしまうの?
あきらめてしまっていいほど、どうでもいいことなの?
どうでもよくないこと。
成果を出した自分をみてみたい。
成功したいのなら繰り返して続けてみよう。
1回・2回・・・10回・・・・でダメでも
きっと繰り返して挑戦していけばきっとうまくいく。
うまくいくための必要なことが見えてくる。
1回1回が完璧である必要もない。今の自分ができる力をだせればいい。
できることを行動すればいい。
繰り返し成功するための行動を続けるだけ。それだけでいい。
繰り返して続けた行動の先には成功がきっと待っている。
周りの環境づくりが失敗成功の全てを左右する
あなたの周りの環境は快適ですか?
- 部屋はきれいですか?汚いですか?
- 自分がやりたいことはすぐできますか?できませんか?
- 家族と一緒に過ごしていますか?一人ですか?
- 大きい教室の中に人はいっぱいいますか?一人ですか?
いろんな環境の中で私たちは生きています。
絶対にその環境がいいと誰しもが言えるオールマイティーな環境は存在しません。
きれいな部屋がいいと言う人もいれば、
きれいな部屋だと落ち着かない。もっと周りに物が散らばっている方が
過ごしやすいと言う人もいるでしょう。
過ごしている環境が居心地がいいかを決めるのは他人ではなく自分自身です。
自分自身がなんかしんどいなとか
なんか今の環境では進化できないとか、
力を発揮できない、やすらげないと気付いたら
迷わず環境を変えるべきです。
環境にはものすごい力・影響力があります。
自分は環境に左右されないと思っても、
その環境にいるだけで自分の希望しない方向へ染まってしまうこともあります。
例えば、男の子のグループで10人集まっているとします。
グループのうち9人がヤンキーでタバコを吸ってて、
これうまいぞ!と毎日のように勧めらていたらどうでしょう。
タバコを吸いたくなくても、仲間外れになりたくないという思いや
みんなと同じことをしたい、もっと知りたいと思い、
グループにいることによってタバコを吸ってしまうことも十分あり得ると思います。
もちろん自分の意思できっぱり断ることはできるかもしれませんが、
断ることによってその環境の中ですこし気まずい空気が流れることだってあります。
今回はタバコを吸うのを促進する環境を紹介しました。
非常によくない環境ですが、
その環境内にいることによりタバコをより吸いたくなってしまいます。
環境の中にいるというのはこれだけの影響力があります。
友達・家族・仕事・恋人・部屋・趣味・仲間・・・・・
いろんな環境があると思いますが、
自分が何か頑張ってやっていきたい、しっかり進化したいという気があるのなら、
ただひたすら頑張るよりも
まずは快適に過ごすことができる作業環境を作るのが第一前提ではないかと私は考えます。
自分自身の好きな環境またはその環境にいても苦にならない場所を作ることができれば
これからやろうと思っている行動・作業もはかどるし、
何より成果が出やすいと思います。
何かを成し遂げるには努力して頑張ることが大切です。
努力で100%の成果をあげれるとしたら、
環境を整えることで120%の成果をあげることができます。
しかも環境を整えていれば努力だけで達成できる時間よりも
早く目標に到達することもできます。
何かを始める時にはまずは環境から。
自分にとってベストな環境を作り上げてから、
努力・人や物とのかかわりあいをするようにしましょう。